2023年3月も半ばを迎え、春がもう目の前です。
時間が過ぎるのは早いと感じる今日この頃ですが、桜のつぼみが膨らんでいるのをみると、桜の開花が早く始まらないかとソワソワしてしまいます。
長い冬で溜まったストレスを、お花見で解消しようと考えている方も多いですよね。この機会に、思い切って遠出をするのもおすすめです!
国指定史跡である小田原城址公園は、神奈川県小田原市にあります。天守閣では小田原城の紹介や美術工芸品の展示をおこない、常盤木門、銅門、馬出門を復元するなど、歴史を長く後世に伝えていくことを目的として、本格的な史跡整備に取り組んでいます。
桜の名所としても有名で、年間通して数多くのイベントが催される小田原市の観光の中心です。
桜の時期には、日没後にライトアップも実施が実施され、さくら名所100選に選定されています。約300本のソメイヨシノを楽しむことができます。
小田原城址公園の桜開花情報、イベントの有無、アクセス方法についてまとめていきますので、ぜひ、お出かけしてみてください。
小田原城址公園の桜の見頃と満開時期
- 見頃:4月上旬
- 開花予想日:3月19日
- 満開:3月29日
小田原城址公園の花見・桜情報を掲載!今は何分咲き?最新の桜の開花状況を確認して、お花見の計画の参考に。…
小田原城址公園の花見イベント・桜まつり
小田原桜まつり2023
約300本のソメイヨシノが見ごろを迎えるころに開催される桜まつり。
小田原城天守閣周辺とお堀沿いの桜並木は圧巻です。
- 開催日時:3月下旬~4月上旬
- 場所:小田原城周辺
- お問合せ:小田原市観光協会 0465-20-4192
小田原城桜のライトアップ
桜の開花時期に合わせ小田原城址公園、お堀外周などで、桜のライトアップを実施します。
幻想的な姿をお楽しみいただけます。
- 開催期間:2023年3月25日(土)~4月9日(日)予定 ※桜の開花状況により期間は変更する場合あり
- 場所:小田原城址公園・お堀外周
- 問い合わせ:小田原市観光協会 TEL 0465-20-4192
小田原城天守閣夜間延長
小田原城天守閣夜間延長が行われます。
- 場所:小田原城址公園本丸広場
- 期間:2023年3月25日(土)~4月9日(日)19:00まで(最終入館は18:30)
- 問い合わせ:小田原城 TEL 0465-22-3818
「小田原城御城印~桜バージョン」数量限定で販売
桜の開花時期に合わせて、桜の名所100選にも選出された小田原城の桜をモチーフとした御城印を製作し、数量限定で販売いたします。
- 期間:2023年3月中旬より販売予定
- 販売場所:小田原城天守閣入場券販売所
- 金額:1枚500円(税込) ※数量限定5,000枚 無くなり次第終了
- 問い合わせ:小田原城 TEL 0465-22-3818
小田原かまぼこ桜まつり
長い歴史と伝統を有する小田原蒲鉾のさらなる発展を願い、お祭りが始まってから今回で27回目を迎えます。
小田原の名産品「かまぼこ」の伝統の技と味をお楽しみください。
- 開催日:2023年3月25日(土)・26日(日) 10:00~17:00
- 場所:小田原城址公園二の丸広場
- 問い合わせ:小田原蒲鉾協同組合 TEL 0465-22-4068
小田原おでんサミットなど
全国各地からご当地おでんが小田原に集結!小田原おでんをはじめ、おいしさも多様なふるさとおでんをお楽しみください。
また、「小田原の海の幸」をテーマに実施した「おでん種コンテスト」の最終審査なども行われます。
- 開催日:2023年4月1日(土)・2日(日)
- 問い合わせ:小田原おでんサミット実行委員会 TEL 080-6500-1750
小田原城址公園の桜へのアクセス
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分/西湘バイパス「小田原IC」から約5分/東名高速道路「大井松田IC」から約40分
- 住所:〒250-0014 神奈川県小田原市城内6−1
小田原城址公園の桜への最寄り駅
小田原城址公園の最寄り駅は、小田原駅です。
- 小田原駅から、徒歩約10分
小田原城址公園に臨時駐車場はある?
小田原城址公園には一般駐車場はなく、小田原桜まつり2023に関連した臨時駐車場は、現在、準備中となっています。
発表を待ちましょう。なるべく公共交通機関での来場がよびかけられています。
小田原城址公園周辺の交通規制
小田原桜まつり2023に関連する、交通規制情報は見つけられませんでした。
専用駐車場はなく、大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
小田原城址公園の屋台や出店は?
小田原桜まつり2023に関連する、屋台の出店情報は見つけられませんでした。
しかし、過去には屋台の出店があり、アイスクリームなどの販売があったようです。「小田原かまぼこ桜まつり」や「小田原おでんサミット」では、蒲鉾やおでんの販売もあるのではないでしょうか。楽しみですね!
今年の開花状況は?
3月22日に「桜も少しずつ咲き始めました まだ一分咲き」とのツイートがありました。
小田原城本丸茶屋です
昨日の夜から
小田原城ライトアップされております✨
🌸桜も少しずつ咲き始めました
まだ一分咲き
昼間は
お店の横のキッチンカーでも販売しております
是非お立ち寄りください pic.twitter.com/Fnvaj0MJ82— 小田原城 本丸茶屋【公式】 (@odawara_honmaru) March 21, 2023
気象庁では過去の桜の開花日と満開日の観測記録が公開されています。
生物季節観測の情報を表示します…
日本気象協会の桜開花・満開予想2023では全国の開花予想日と満開予想日が記載されています。参考にしてください。
小田原城址公園周辺の天気は?
お花見に行く当日の天気も気になるところですよね。
雨で桜が散ってしまったり、着ていく服装も天気によって変える必要があります。
以下のリンクから小田原城址公園の桜がある神奈川県小田原市の天気をチェックしておきましょう。
日中は暖かいとはいえ、夕方は冷え込むこともあります。
気温をチェックして羽織れるものを用意しておくなど防寒対策も頭に入れておきましょう。
また花粉症の方にとっては憂鬱な時期がやってきました。
2023年神奈川県の花粉症について詳しく解説してますのでご覧ください。
花粉症の症状は、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、目の痒み、涙が出る、頭痛、不眠など様々です。大事な試験や仕事の時に、このような症状が出ていると集中できず、力を出しきれないのはとてももったいないですよね。毎年、この季節に辛くて苦しい[…]
小田原城址公園周辺の風速は?
※小田原城址公園の桜周辺の風速と風向きを表示しています。
桜が散る様子は桜吹雪として美しいですが、風が強すぎるとお花見どころではありません。
桜吹雪がもっとも美しく見える風の強さは風速4~5メートルといわれています。
事前に風速をチェックして美しい桜を楽しみましょう。
小田原城址公園付近にコンビニはある?
普段の何気ないお買い物から、困った時のお買い物まで私たちを支えてくれているのは、コンビニです。
旅行先でも近所でも、幅広い品揃えとその手軽さから、いつの間にかなくてはならない存在になりました。
お出かけ先で困った時にコンビニを見つけた安心感を経験したことのある方の多いのではないでしょうか。
小田原城址公園付近には、たくさんのコンビニがあります。特に、最寄り駅である小田原駅周辺を中心に、ピックアップしていきます。
中でもローソン ミナカ小田原店は、特徴的な外観で、観光にもぴったりです!どんな店舗なのかは、行ってみてのお楽しみです。
- ファミリーマート 小田原駅東口店
- セブンイレブン 小田原お堀端店
- ローソン ミナカ小田原店
小田原城址公園の桜の情報をTwitterでチェック
SNSではリアルタイムに開花状況の情報をキャッチすることができます。
Twitterで小田原城址公園の桜の様子や現場ならではの穴場情報を入手しましょう。
小田原城址公園の桜の情報をInstagramでチェック
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
まとめ
国指定史跡である小田原城址公園は、神奈川県小田原市にあり、桜の名所としても有名で、年間通して数多くのイベントが催される小田原市の観光の中心です。
桜の時期には、日没後にライトアップも実施が実施され、さくら名所100選に選定されています。約300本のソメイヨシノを楽しむことができます。
開花は3月19日、満開は3月29日、見頃は4月上旬という、予測が出されています。
3月下旬~4月上旬、小田原城址公園周辺にて小田原桜まつり2023年が開催される予定となっています。
期間中、小田原城桜のライトアップ、小田原かまぼこ桜まつり、稚児行列、風魔忍者ショーなどのイベントが企画されています。
屋台の出店も期待できそうですし、天気が良くなるといいですね。
その他、小田原市内には桜のお花見スポットが点在していますので。そちらも訪ねてみてはいかがでしょうか。